社会連携・協賛・寄附

P4NEXTは、人文社会科学と先端科学技術、そして社会との多方面にわたる開かれた対話のプラットフォームとして、国内のみならず海外の研究組織や産業界とも共同研究や社会連携を積極的に推進します。

また、研究成果の普及やワークショップ等、優れた研究成果の発信のほか、人材の育成にも貢献します。

P4NEXTの活動をより活発に、国際的に展開するため、社会と連携した共同研究や協賛事業といった共創の場を増やしていきたいと考えています。

皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。

連携事例

共同研究

  • 社会の様々な課題をテーマに対話を重ね、社会全体を巻き込んだ「問い」を設定することで、社会発展の方向性や「新しい概念」、「新しい言葉」を一緒に考えます。
  • 若手研究者や学生が社員とともにブレーンストーミングし、人間が人間的なものに変容するための「問い」を共創します。

学術指導

  • 研究者×経営者、社員×学生といった、多様な形式のクローズド研究会を開催し、個々の企業の歴史を踏まえつつ、企業理念としての「新しい言葉」を共創します。
  • 企業として哲学を現場で実践するさいの概念的なサポートを行います。
  • 社員や顧客向けの講演会を開催します。

協賛事業

  • 「新しい啓蒙」を考え、社会に発信する一般向けセミナー・講演会を共催します。
  • 共同研究や講演会などの成果を図書等多様なメディアから発信します。

これまでの連携実績

経団連21世紀政策研究所

東京大学東洋文化研究所と連携 ~新しい啓蒙に向けて~ | 哲学・リベラルアーツ | 研究分野 | 21世紀政策研究所


野村総合研究所

野村総合研究所(NRI)

topへ戻るボタン